top of page

つながりを大切に

Japanese School

Teachers

千葉県海外子女教育・国際理解教育研究会

最新情報

 6月28日(土)千葉大学にて令和7年度在外教育施設派遣教員報告会が行われました。派遣先の学校の話やお国事情、加えてワールド・ストーリーテリングについての取り組みが発表され、新たな刺激を得られるひとときとなりました。参加してくださった60名の皆様、ありがとうございました。また、発表してくださったIさん、Uさん、Kさん、そしてH&Yさん、本当にありがとうございました。

 8月8日(金)9日(土)には、「世界と子どもを開き、つなぎ、つむぐ教育をめざして」の主題のもと、全国海外子女教育・国際理解教育研究大会及び関東ブロック研究大会が水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)にて行われます。本会からも2名の先生方が発表してくださいます。ぜひ、ご参加ください。

2025.6.28更新

IMG_0677.HEIC

派遣教師の活躍の場を
増やすための一考察

派遣教員の経験やポテンシャルを活用する取り組み(研究)

国際性豊かな児童・生徒の育成には、皆様の在外教育施設における貴重な経験が役立ちます。派遣教師の活躍を促進する方策を考えるためにも、派遣経験や派遣を通して身につけた力、帰国後の思いについてお聞かせください。

*アンケートは締め切りました。現在、事務局を中心にして活用に

 ついて検討を進めています。

​*研究の詳細については、こちらにもまとめています。

​ https://web-shindanshi.com/envatoelements-test4/

​内容について詳しく知りたい方はこちら

教室

今後のスケジュール

令和8年2月未定

 派遣希望者学習会

令和8年2月28日

 派遣壮行会及び帰国報告会@千葉大学

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。お問い合わせinfo@mysite.co.jp

  • Grey LinkedIn Icon
  • Grey Facebook Icon
  • Grey Google+ Icon
bottom of page