top of page

検索


5月だというのに
ここ数日夏日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。夏の日差しの強さや暑さは太陽との距離が近くなるからなのかと思っていたら、角度の問題だと同僚に言われて、初めて知りました。(学生時代にきちんと学んでこなかったツケです・・・汗)人生において学生として学ぶ時間は微々た...
世界に一番近い県❤️千海研
2022年5月30日読了時間: 2分
閲覧数:245回
0件のコメント


随分児童数が減ったとはいえ
世界中にある在外教育施設の中でも規模が大きいといえばバンコク日本人学校です。今年度のスタートの時点で、小学部児童数1619名、中学部生徒数397名、全校学級数95クラスだそうです。(公式HPより)もちろん先生方の数もかなりのものでしょう。そんな巨大日本人学校からのメッセージ...
世界に一番近い県❤️千海研
2022年5月25日読了時間: 2分
閲覧数:169回
0件のコメント


一ヶ月以上ぶりの更新、お許しください
誰もが経験したことのないコロナ禍、3年間の派遣お疲れ様でした。つい先日帰国された平成31年度派遣の先生方から帰国間際の2月にいただいたメッセージです。 逆カルチャーショックに苦しんでいる時期かと拝察いたしますが、在外教育施設での経験を生かし、日本でも引き続きご活躍されること...
世界に一番近い県❤️千海研
2022年5月6日読了時間: 1分
閲覧数:119回
0件のコメント

withコロナ先進国シンガポール
子どもたちの学びを止めないためにも世界でいち早く昨年8月ごろからwithコロナ政策を打ち出したシンガポール。先日の新聞記事でも、各家庭に配られたPCR検査キットを使用し、各自が検査をした上で登校や出勤に向かう様子が取り上げられていました。狭い国土の利点を生かし、素早い対応で...
世界に一番近い県❤️千海研
2022年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント

新設校着任からの3年間
移動先が新設校、経験したことのある先生方も多いのではないでしょうか。真新しい施設や設備にワクワクする一方で、自分達がこれからの全てを創っていくその責任と重圧。ましてやそれが外国であることに加えて新型コロナウイルスが猛威をふるう中、さぞかしのご苦労であったと推察いたします。令...
世界に一番近い県❤️千海研
2022年2月25日読了時間: 1分
閲覧数:118回
0件のコメント


あくまで日本語の"ホワイト・デー"だったはずが…
日本独自の習慣のひとつであるホワイト・デー。企業などが販売促進のためにこのように記念日を設定するのは他の国も同様のようで、20年ほど前に韓国からの留学生が「ブラック・デー」(彼氏や彼女のいない独り者たちが暗い色の服を着て、ジャージャー麺を食べる日)なるものを教えてくれて、大...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:101回
0件のコメント


緊急事態宣言の延長決定
千葉県の新規患者数もなかなか減少しない中、2週間の緊急事態宣言延長が決定されました。卒業式や学年末の保護者会など多くの人が集まる行事を控えている学校現場にとっては、厳しい状況が続いています。加えて、変異ウイルス拡大の懸念やワクチン効果と副作用など、まだまだコロナに関する報道...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年3月7日読了時間: 2分
閲覧数:95回
0件のコメント


変化にわくわくするのが得意な皆様へ
新しい先生になる時、新しい勉強が始まる時、興味津々で瞳をキラキラと輝かせる子どもたち。大人になるとついつい変化に慎重になってしまうこともありますが、在外教育施設経験者および派遣希望者にとって、変化は得意分野のはずですね。異国にある在外教育施設においては、思っていたように物事...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント


令和の日本型学校教育
1月末に中央教育審議会から「令和の日本型学校教育」が発表されました。様々な国において日本型学校教育を実現するために奮闘してきた(奮闘している)私たち、同時に他国の学校教育を目の当たりして日本型教育の良さも悪さも一番わかっているはずです。そんな私たちにできることは何か…未来を...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:106回
0件のコメント


Happy Valentines Day
卒業式準備の真っ只中、ものすごい揺れに襲われた東日本大震災から間も無く10年。昨夜の地震も余震とのことで、10年経ってもなお被害が続いてる様子を見るにつけ、自然の威力を感じると共に私たち人間の無力さを痛感します。 今日はバレンタインデー、身近な人に今日も平穏な朝を迎えられた...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年2月14日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


緊急事態宣言の延長…
毎日耳にするコロナのニュース、決して目を背けるわけではありませんが、そればかりに心が奪われてしまうと、鬱々とするばかりではなく優しさまで失ってしまいそうです。子どもたちの優しさに癒される私たちの教師という仕事は、本当に素晴らしいですね。今週は、マレーシア(ペナン島)と中国(...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年2月7日読了時間: 2分
閲覧数:46回
0件のコメント


2021年のひと月があっという間に過ぎましたね
再度の緊急事態宣言解除まであと一週間と少し、依然千葉県では感染数がなかなか減少せず、深刻な状況が続いています。今年度も残り2ヶ月、誰にとっても忘れがたい1年になったことは言うまでもありませんが、前を向いて歩み続けましょう!今週はイタリアとインドネシアからの報告です。...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年1月30日読了時間: 3分
閲覧数:138回
0件のコメント


関東にも雪が降るそうな・・・
1月20日の大寒は過ぎましたが、寒い日々が続いています。東京のコロナ重症病床使用率は100%を越えたとか…先行きが全く見えない毎日の中、気持ちが沈んでしまいがちですが、今週も世界からの便りを読みながらホッと一息つける週末になりますように!...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年1月23日読了時間: 3分
閲覧数:127回
0件のコメント


本領発揮の2年目!のはずが、コロナ禍でのご苦労お察しします・・・涙
私たち事務局メンバーも1年目は慣れることに必死だったのが、2年目になって様々な責任ある仕事を任されるようになり、充実した日々であったように記憶しています。そんな2年目をコロナ禍で過ごすことになった平成31年度派遣の先生方、おそらく誰よりも率先して子どもたちためにベストを尽く...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年1月17日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


平成31年度派遣の先生方からです。
スリランカ、コロンボ日本人学校の白濵です。 スリランカは3月から60日に及ぶ外出禁止令を発令し、その間家から一歩も外出が許されず、デリバリーで生き長らえました。学校は4月からオンライン授業をしており、6月から半ばから1ヶ月のみ登校しました。夏休み明けから9、10月と市内感染...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年1月11日読了時間: 3分
閲覧数:324回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
いよいよ、令和3年のスタートです。本年が皆様にとって幸多き1年になりますように、事務局一同心から願っております。新年掲載おひとり目のメッセージは、ドイツから届いたものです。 ミュンヘン日本人国際学校の鳴海です。 ドイツ・バイエルン州は、4月にロックダウンがあり仕事に出るのも...
世界に一番近い県❤️千海研
2021年1月1日読了時間: 2分
閲覧数:79回
0件のコメント


長い2学期が各市で終わりました
4・5月の休校による授業時数確保のため、例年になく長い2学期になった2020年もあと数日で終わりです。今学期も各市の先生方、また、各国の先生方、お疲れ様でした。全世界からの入国緩和が再び明日から停止されるぐらい、相変わらず新型コロナウィルスCovid19は猛威をふるっていま...
世界に一番近い県❤️千海研
2020年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


世界中の先生方から届きました!
在外教育施設に今現在派遣されている千葉県の先生方に、事務局および支部長web会議開催のお知らせと共に近況報告をお願いしたところ、たくさんの先生方からコメントを頂きました。国内以上に様々な対応に奔走されているであろう先生方に敬意を表すると共に、海外の風を少しでも感じていただけ...
世界に一番近い県❤️千海研
2020年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:83回
0件のコメント
参加される皆様へ
明日は送別式のみの開催とします。 【時間】11時30分〜12時15分 【会費】1,000円 ※会場費、資料代 ※新派遣者は通信費として2,000円をいただきます。 【連絡】 ・変更については、当日会長より通知文書が配布されます。 ・受付前の体温チェックは全員実施します。...
世界に一番近い県❤️千海研
2020年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:65回
0件のコメント
送別式激励会に於ける感染症対策について
対策①風邪症状の方の参加自粛 せき、発熱、だるさなど風邪症状がないか確認をし、該当する場合は参加を自粛していただきます。 受付で体調確認声かけをし、受付担当者はマスク着用とします。 念の為、受付に体温計を準備します。 対策②アルコール消毒の徹底...
世界に一番近い県❤️千海研
2020年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント
bottom of page